社名と部署名作業内容を簡単にお願いします ちなみに元スバル期間工ですが キツイのがトリム(ライン作業の組み立て) 楽なのがプレス段取り補助(2~3時間位暇な時間がある)
やっぱり日産の組み立て、同じくトリム工程はきついですよ。 特に車の内装のボルト締める人は大変そう・・。
スバルの大泉工場クランクシャフトは前屈みでクランクシャフト7キロを1日500回持ち上げさせられるので、 社員も期間も全員腰痛めてます
日野自動車の熱処理第一炉はベベルギア6キロを1日400個走って移動させられて 休日出勤も月3回 炉から熱風が飛んできて死ぬかと思いますよ
>>4 群馬県工場です
ISUZU栃木市小型工場 真冬に半袖Tシャツで仕事するほどキツいです、近くに歩いてる検査のジジイは冬用ジャンパーきながら ヨチヨチ歩き
きついのは最初の数週間だけ。 あとは眠さを我慢して時間が過ぎるだけ。まぁーそれもきついです。 期間工は考えなくていいので、ある意味楽だと思う!
ほぼきついですよね。 それが期間工! でも工程によって違うので何とも言えませんね・・・
品証は楽だよー ずっとライン作業するわけじゃなくて検査する車を待つ時間のが長い
社名と部署名作業内容を簡単にお願いします
ちなみに元スバル期間工ですが
キツイのがトリム(ライン作業の組み立て)
楽なのがプレス段取り補助(2~3時間位暇な時間がある)
やっぱり日産の組み立て、同じくトリム工程はきついですよ。
特に車の内装のボルト締める人は大変そう・・。
スバルの大泉工場クランクシャフトは前屈みでクランクシャフト7キロを1日500回持ち上げさせられるので、
社員も期間も全員腰痛めてます
日野自動車の熱処理第一炉はベベルギア6キロを1日400個走って移動させられて
休日出勤も月3回
炉から熱風が飛んできて死ぬかと思いますよ
>>4
群馬県工場です
ISUZU栃木市小型工場
真冬に半袖Tシャツで仕事するほどキツいです、近くに歩いてる検査のジジイは冬用ジャンパーきながら
ヨチヨチ歩き
きついのは最初の数週間だけ。
あとは眠さを我慢して時間が過ぎるだけ。まぁーそれもきついです。
期間工は考えなくていいので、ある意味楽だと思う!
ほぼきついですよね。
それが期間工!
でも工程によって違うので何とも言えませんね・・・
品証は楽だよー
ずっとライン作業するわけじゃなくて検査する車を待つ時間のが長い